スポンサーリンク

タッパーのベタベタや謎の白い汚れ!原因って?取り方と匂いの消し方 

記事内に広告が含まれています。

プラスチックのタッパーにつく白い汚れやにおい残りの原因と取り方についてお話します。

気が付くとタッパーに白い汚れがついていること、ありませんか?

ほたて
ほたて

爪でカリカリすると取れたりするけど……あれは何?

また、カレーを入れてしまったら最後。

色もにおいも移ってしまってなかなか取れないですよね。

この記事ではタッパーが汚れる原因と、落とし方についてまとめました。

こんな人に読んでもらいたい

・タッパーにつく汚れの原因を知りたい
・タッパーに残る汚れを取りたい
・タッパーの二度洗いにイライラしている

スポンサーリンク

タッパーが汚れる原因は?

①油汚れや食材の色移り
②水垢
③熱による変形

主な原因は上記の通り。

詳しく解説していきます。

汚れの原因①油汚れと色移り

油は冷めると固まるので、洗い残しがあると酸化してベタベタの原因となります。

プラスチックは一見つるつるしていますが、拡大すると実は表面は凸凹しているんです。

ほたて
ほたて

落ちない原因はそのでこぼこに油や食材の色素が入り込み、残ってしまうから。

汚れの原因②水垢

タッパーを洗った後に水滴がついたまま放置することも多いですよね。

自然乾燥すると水道水に含まれるカルシウムが白く結晶(カルキ)となり残ってしまいます

一部に白く汚れがついたタッパー
べびちゃん
べびちゃん

水道水のミネラルは自然に蒸発するけどカルシウムは残ってしまうよ

汚れの原因③熱による変形

電子レンジで長く加熱するとプラスチックが溶けて変形してしまいます。

白くぼこぼこ泡だったような跡がありませんか?

一部に熱で溶けた跡があるタッパー

特に油分が多いものを加熱すると耐熱温度以上に上がってしまい、プラスチックが溶ける要因に。

溶けているということは人体に影響が……!?と心配になりますが、プラスチックは体内に入っても吸収されずに外に排出されます。

でも吸収されないとは言え、小さい子供がいる家庭ではより心配になってしまいますよね。

ほたて
ほたて

溶けてしまったら新しい物に交換しよう!

スポンサーリンク

タッパーの汚れの落とし方

✔油汚れにはアルカリ性の洗剤
✔水垢(カルシウム)には酸性の洗剤

油汚れにはアルカリ性の洗剤

セスキ炭酸ソーダや重曹が効果的です。

セスキ炭酸ソーダの場合は、

熱湯200mlセスキ炭酸ソーダ小さじ1くらいを入れて混ぜ、冷めるまで放置

重曹の場合は、

重曹小さじ2タッパーの2/3くらいの水を入れて混ぜ、電子レンジで1分ほどチンする、冷めるまで放置

べびちゃん
べびちゃん

なるべくお湯が冷めないように蓋を閉めるとより効果的!

水垢(カルシウム)には酸性の洗剤

クエン酸、お酢が効果的です。

クエン酸の場合は、

クエン酸小さじ1熱湯200mlを混ぜ、冷めるまで放置

お酢の場合は、

お酢1熱湯1で冷めるまで放置

べびちゃん
べびちゃん

こちらも蓋を閉めて放置するとより効果が出るよ

スポンサーリンク

油汚れをピカピカに落としたいならコレ!

ここまで汚れの落とし方を説明しましたが、そもそも汚れが付きにくいタッパーがあればこのストレスから解放されると思いませんか?

ほたて
ほたて

タッパーは100円ショップでも売っているし、手間をかけてまで汚れを取るのはちょっとめんどくさい……。

蓄積された汚れは落ちないこともあります。

取れたとしてもいずれまた汚れが……。

もうタッパーの汚れから解放されたい!

そう思ったなら汚れがつきにくい保存容器に変えるとストレスがなくなります。

私はiwakiのガラス保存容器に変えてからタッパーの悩みがなくなりました。

初めて買うなら7個セットがおすすめ!

iwakiのガラス保存容器なら油汚れも1度でぴかぴか

二度洗い不要です。

旦那さんが洗ったタッパーにイライラしなくてすみます

溝がなくフラットなのでカラッと乾きやすい。

べびちゃん
べびちゃん

オーブン、食洗器対応で冷凍もできちゃうすぐれもの!

長時間保存していても汚れや色移りはありません。

作り置きしたものはそのまま食卓に出してもおしゃれです。

ほたて
ほたて

我が家は6年ほど使っていますが、一度も割れたり欠けたりしたことはありません。

プラスチックとiwakiを使い分けすると便利で料理が捗ります。

>>iwakiのパック&レンジを詳しくレビューした記事はこちらから。

\二度洗いとサヨナラ!/
スポンサーリンク

最後に

タッパーの汚れは

・油汚れや食材の色移り
・水垢
・熱による変形

が主な原因。

汚れの落とし方は、

✔油汚れや食材の色移りにはアルカリ性の洗剤⇒セスキ炭酸ソーダや重曹
✔水垢(カルシウム)には酸性の洗剤⇒クエン酸、お酢

手入れが面倒な人はiwakiのガラス保存容器に変えてしまうのもおすすめです。

タッパーより割高ですが、油汚れや二度洗いのストレスから解放されるなら買いです!

\ランキング参加中♪/
\ランキング参加中♪/
主婦業をラクに
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ほたて

東北地方に住む30代の専業ママ。
4年間の不妊治療を経験し、顕微授精にて妊娠、出産。
買い物するときはしっかり比較検討&口コミをチェックするタイプ。
コスパの良いものを探すのが好き。
主婦業と育児がラクになるような情報や購入品のレビューを発信中。

ほたてをフォローする
ほたてをフォローする
スポンサーリンク
ラク主婦ラク育児

コメント

タイトルとURLをコピーしました